170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

教育長大久保邦彦君)登壇〕 ◎教育長大久保邦彦君) 体操服による登下校についてでございますが、児童生徒徒歩通学をする際に、その通学距離が長かったり、起伏が激しい山道等通学路となったりする地域において、制服着用を求めず、授業や登下校でも体操服を常時着用しているケースがあるとお聞きしております。 

白山市議会 2021-09-10 09月10日-04号

これは、山間部寄り鶴来中学校では、冬季間、自転車通学を全面的に禁止する必要があることから、徒歩またはバスや電車により通学することが可能という環境に配慮したもので、平野部学校のように、冬季でも積雪や降雪がなければ自転車通学が可能であったり、学校までの公共交通機関が十分に整備されていないという環境と異なります。 

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

また、スクールバス利用につきましては、義務教育学校等国庫負担等に関する法律施行令では、徒歩での通学距離はおおむね4キロメートル以内と示されておりますが、本市では通学における児童負担面安全面を考慮し、おおむね2キロメートル以上でスクールバスを運行しているところであります。今後も安全面を重視した対策を行っていきたいと考えております。 以上です。 ○藤田政樹議長 吉本議員。     

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

企画振興部長北洋一君)登壇〕 ◎企画振興部長北洋一君) 中林地区整備を予定しております墓地公園は、富陽小学校及びスポーツランドの南西に位置しており、現状、コミュニティバスのっティやシャトルバスのんキーの最寄りバス停からは徒歩5分程度でアクセスできる利便性の高い場所であります。墓地利用者募集時には、この利便性のよさについてもしっかりアピールしてまいりたいと考えております。 

金沢市議会 2020-09-11 09月11日-04号

この旧新竪町小学校避難計画では、小学校から歌劇座へ避難すると、450メートル、徒歩6分、または県立工業高校に避難する、450メートル、約6分です。一方、旧菊川町小学校避難計画、見ました。小学校から猿丸児童公園へ避難する、約500メートル、徒歩7分です。さらに、ここから小立野小学校へ1,200メートルですから、徒歩で約17分かかります、あの坂道です。

七尾市議会 2020-09-09 09月09日-03号

徒歩通学では、小学校における距離基準としては、小学校5年生における身体的ストレスを感じない距離として4キロが基準となっていることも記載されております。 ただし、昭和41年に施行されているものは、時代背景から今の通学事情と大きくかけ離れているがゆえに見直しが必要なのです。小学1年生から中学3年生まで、年齢に合わせ危機管理も異なります。

白山市議会 2020-09-09 09月09日-02号

2点目に、「徒歩通学の子供にとって、炎天下を帽子だけかぶっているので首から下はとても暑い。こんなときランドセルを学校に置いて、通称『置き勉』をさらに推進して、必要最低限の物だけ手提げ袋に入れて下校できないか」。こういったことも市民の方から御意見としていただきました。 いただいた方は、お子さんが徒歩30分で学校から帰ってくる。自宅に戻ると顔は真っ赤っか。全身汗だく、くたくた。

金沢市議会 2019-12-11 12月11日-03号

仮に金沢市役所出発地とした場合、公共交通機関に要する運賃及び所要時間、そして最寄りバス停をおりてとむろキッズ森リユース市の場所までの徒歩距離及び所要時間を教えてください。 ○松村理治議長 佐久間環境局長。 ◎佐久間悟環境局長 市役所から最寄りの広坂・21世紀美術館から医王口までのバス運賃は460円で、所要時間は30分程度でございます。

野々市市議会 2019-12-11 12月11日-03号

現在、北国街道にぎわい創出プロジェクトとして、目指す将来像では、本町地区の西側と東側に位置し徒歩圏内に立地するこれら2つ拠点を、点として単独で活用するばかりではなく、北国街道という線によりつながりを持たせて一体的に活用することで、2つ拠点を核に、北国街道を舞台として、地域住民学生、企業、活動団体外国人住民といった多様な主体が家庭のリビングで憩うように集い活躍できる場を創出することで、「ヒトづくり

七尾市議会 2019-12-10 12月10日-03号

また、文科省の定める公立小学校中学校の手引きでも、徒歩自転車による通学距離としては、何キロかの基準がおおよその目安というふうにしてあるので、厳密にそれより短い距離バス通学はだめと言っているわけではありません。地域の実情を考えた対応をお願いしたいと思います。この件については、これで答弁は結構でございます。 

白山市議会 2019-12-10 12月10日-02号

1点目、自動車の運転免許証を返納して、次の日からは公共交通機関徒歩あるいは人の車ということは、なかなか大変なことだろうと推測します。高齢者運転免許証自主返納支援事業の2万円の使い道へ、アシスト自転車購入補助を追加してはいかがでしょうか。 2点目、市内では、駅などの自転車置き場に放置された自転車を一度松任駅北自転車置き場に移動して、処分していると伺いました。

野々市市議会 2019-09-12 09月12日-02号

「ちょっとしたお出かけにベンチを使い、公共交通徒歩で健康に歩いてみませんか」と地図上に印をつけて紹介しています。 福岡市では、人生100年時代に向けてベンチプロジェクトを進めています。基本市民寄付による設置で、これに市が補助を10万円までという取り組み寄付額に応じてプレートを張りつけるというものです。 東京都建設局では思い出ベンチ事業を2003年から継続。

金沢市議会 2019-09-10 09月10日-02号

◎山野之義市長 三谷地区で、先般、試行実施されましたおでかけサロンですけれども、これは徒歩圏内にスーパーがなく、家族に買い物を頼る高齢者が多いということから、これは地区社会福祉協議会地域安心生活支え合い事業として、地域社会福祉法人の協力を得て、利用者の送迎に使わない空き時間に施設車両を借り上げ、大規模商業施設まで送迎する取り組みであります。地域の自主的な活動基本でありました。

七尾市議会 2019-09-09 09月09日-02号

また、津波避難は本来、徒歩で近くの高台に移動すべきものでありますが、今回は車で移動される方も多かった。能登総合病院や希望の丘公園駐車場が大渋滞しましたね。もし津波が発生して引いた後、どうやったって緊急車両救急車負傷者病院へ連れて行くことができないんですよ。 さらには注意報注意報といえば、じゃ、津波1メートルはないんでしょうということで、そもそも避難されない、そういう方も多かったです。